ボツリヌス注射・ボトックス注射・伊丹市
2023年11月16日
ボツリヌス注射、ボトックス注射を希望される方が最近増えています。
歯科医院ですので美容皮膚科のような美容目的ではありませんが、就寝中の歯ぎしり、食いしばりを和らげるのが目的です。
歯ぎしり食いしばりは、歯をすり減らしたり、時には歯が割れたりしてしまいます。
マウスピースを付けて寝られない方も多く、そのような方にはボツリヌス注射がお勧めです。
一回あたり24200円(税込)です。
他のクリニックより低価格だと思いますので、ぜひご相談ください。
小児矯正/伊丹/矯正歯科
2023年6月6日
こんにちは!!のまきたパーク歯科・矯正歯科です。
小児矯正を受けられるお子様が増えています。
とても良い結果が得られています。
お子様の歯並びが気になる場合は、のまきたパーク歯科・矯正歯科へご相談ください!

↓

C25.sc
日本口腔インプラント学会専門医/伊丹市
2023年2月10日
こんにちは のまきたパーク歯科矯正歯科でございます。
2023年1月に日本口腔インプラント学会認定のインプラント専門医の試験が行われました。
当院院長の山本が専門医の試験を受験し、先日、合格の通知が届きました。
日本口腔インプラント学会は日本最大の会員数を誇るインプラント治療に関する最も格式の高い学会です。
伊丹市には専門医は当院院長一人です。兵庫県内にも38人のみの資格です。
他院でのインプラント治療に不安を抱えている方、断られた方など、当院に一度ご相談下さい。
小児矯正/伊丹市
2022年9月26日
こんにちは。のまきたパーク歯科矯正歯科です。
今回は小児矯正の開始時期について投稿致します。
最近、小児矯正のご相談が増えています。
ご相談の方の多くが現在、通っている歯科医院があり、
矯正治療が必要と言われ慌てて来院されています。
ほぼ共通しているのが、小児矯正を始める時期を約一年ほど過ぎている点です。
もちろん、矯正治療をスタートできるのですが、
小児矯正をできる時期は限られていますので、少しもったいないよう思います。
ご相談が早くてもマイナスになる事はありませんので、
小学校1年生か2年生の時期にご相談にご来院頂き、おおよその目安を知っておいて頂きたいと思います。
インプラント治療/伊丹市/60代女性
2022年7月11日
こんにちは。のまきたパーク歯科矯正歯科です。
今日は前歯のインプラント治療について投稿致します。
インプラント治療の中で一番難しいのが前歯ではないでしょうか。
骨が薄い場合も多く、審美的に仕上げるのが難しいからです。
下の写真では前歯に2本のインプラントが入っています。
どこに入っているかほぼわからない綺麗な仕上がりになっています。
当院では審美的なインプラント治療を行うことができます。
どこの歯医者でインプラント治療をすればよいか迷っている方がおられれば当院へご相談下さい。

⇓

小児矯正/伊丹市/インビザライン
2022年5月27日
こんにちは。
のまきたパーク歯科矯正歯科です。
最近ありがたいことにお子様の矯正相談が増えています。
矯正治療への関心が世の中で増えてきているのかなと感じています。テレビCMでもローコストの矯正装置が流れています。
当院では、小学校1年生から3年生の間に矯正を開始する事が多いのですが、この時期に行うのが非常に有効です。
本人の協力度も高く治療がうまく進む事が多く、歯の動きも大人に比べて早いです。
お子様の歯並びで少しでも気になる点があれば早めのご相談をお勧め致します。

⇓治療すると、、、

小児矯正/インビザライン/マウスピース矯正/伊丹市
2022年4月25日
こんにちは。のまきたパーク歯科矯正歯科です。
過去に何回か投稿しておりますが、今回も小児矯正について書かせていただきます。
最近、お子様の歯並びが気になる、という新規患者様が増えております。
しかし、その方の多くは10歳ぐらいのお子様です。10歳ぐらいになりますと、側方歯の交換時期(生え変わり)に差し掛かるので矯正の装置がなかなか使用しにくい時期になります。
小児矯正の開始時期で最も適しているのは7歳から8歳です。このくらいの時期に開始すると治療結果が非常に良いのを実感しております。
子どもの歯並びが気になるけど歯医者に連れていくのは少し早いかなと思われている方が多いように思いますが、なるべく早めに歯科医院に行かれることをお勧めします。
小児矯正ができる期間はあっという間に過ぎてしまうので、適切な時期に始めましょう。

インプラント治療/静脈内鎮静麻酔
2022年3月14日
こんにちは、のまきたパーク歯科・矯正歯科です。
今日はインプラント治療に関するお話で、静脈内鎮静麻酔についてお伝えします。
静脈内鎮静麻酔とは、点滴をしてうとうと寝ている状態で治療を行う方法です。
人間ドッグの胃カメラを行う際に経験ある方もおられるかもしれません。
最大の特徴は寝ている間に治療が終わるので嫌な思いをすることがない点です。
虫歯の治療でも緊張する方がほとんどだと思いますが、インプラント治療となると尚更です。
入れ歯からインプラントにして入れ歯から開放されたいと思われていても、インプラント治療のイメージが怖くて一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
先日来られた方は、一度の治療で3部位合計6本のインプラント埋入をご希望でした。
静脈内鎮静麻酔を行い約2時間で終了しました。
翌日来院された際は特に痛みもなく経過良好な状態でした。
治療中の記憶は無いとのことで、ストレスフリーでインプラント治療が行なえました。
静脈内鎮静麻酔を併用したインプラント治療をご希望の際はご相談下さい。

インプラント治療/上顎洞底挙上術/サイナスリフト/伊丹市
2022年2月12日
のまきたパーク歯科矯正歯科です。
今回は少し難しいインプラント治療について投稿致します。
上の奥歯の上には上顎洞という副鼻腔があります。奥歯を抜いてからインプラント治療を行う際に問題となるのが骨と上顎洞との距離です。下の写真のように骨が2ミリ程度しか残っていないケースも少なくありません。インプラント体の長さは8ミリから13ミリ程度なので骨が不足しています。
こういったケースではインプラントはできません、入れ歯になります、と通院している歯医者で言われて別の歯科医院を探すというような方がおられます。上顎洞底挙上術(サイナスリフト)という骨造成術を行う必要があります。サイナスリフトは確かに難しい治療ではありますが、知識と経験があればさほど断るほど困難な治療ではありません。通院している歯医者はあるがそこでは入れ歯しかできないと言われ、入れ歯は嫌だと当院に来られる方も最近増えてきました。
入れ歯で食事するのは限界があるのでインプラントでしっかりした歯を手に入れて生涯にわたって食事を楽しめるようになってもらいたいと思います。


小児矯正/インビザラインファースト/小学生の矯正
2022年2月12日
こんにちは。のまきたパーク歯科矯正歯科です。
前回に引き続きお子様の矯正治療について投稿いたします。
矯正相談で来院されるお子様が最近かなり増えています。当院で治療した方のご紹介やホームページを見てのご来院が多いのですが、中には治療を開始する最適な時期を過ぎてしまった方がおられます。
小児矯正スタートに最適な時期は8歳です。歯の生え変わりの目安は前から2番目の永久歯が生えた頃です。これより少し早いのは大丈夫なのですが、三番目の乳歯が抜ける9歳や10歳になると小児矯正の時期ではなくなるので中学生以降に成人矯正をスタートする流れになります。成人矯正からスタートするのが間違いではないですが小児矯正から始める方がメリットは多いように思います。
ですので、少し早いかなと思われても矯正相談にお越し下さい。最適な時期をお伝えできると思います。
