審美インプラント 30代女性
2021年10月28日
のまきたパーク歯科・矯正歯科です。
今日は、前歯の審美インプラントについてご説明します。
前歯のインプラント治療は奥歯のインプラント治療よりも難易度が高いと言われています。
理由は二つあります。一つ目は、顎の骨が薄く埋入自体に高い技術が必要になる、二つ目は、審美的に仕上げるのが難しいことです。
前歯の薄い骨にピンポイントで1ミリのズレもないようにインプラントを入れるのは経験と技術が必要です。
審美的に仕上げるのが難しい、という点については、歯肉とセラミックの観点から考える必要があります。歯肉は歯が無くなれば痩せてしまったり、形が変わってしまいます。いくら綺麗なセラミックを技工士さんが作ってくれても歯肉が痩せてしまっていては全体的に綺麗ではありません。
歯肉が痩せないために色々なテクニックが必要になります。歯肉を移植したり、あえて歯根を一部残し歯肉が痩せない工夫をします。
そして一番大切なことは、患者さんに負担がない事です。体への負担が少なく、痛みがない、そして治療期間ができるだけ短いことです。
今回、写真を掲載した方は、矢印の部分の歯が虫歯と歯根破折により抜歯になりました。
インプラント治療を希望され、審美的な改善も望まれました。あえて歯根の一部を残し歯肉が痩せないテクニック(ソケットシールドテクニック、ルートメンブレン)を用いました。
写真でもわかる通り、どの歯がインプラントなのかわからないぐらい綺麗な状態です。CTで見ると、インプラントの周りは骨で囲まれ、安定した状態です。審美的な結果にご本人は満足されており、一安心です。
審美的なインプラント治療をご希望の際は、のまきたパーク歯科・矯正歯科にご相談ください。
⇓