【当院からのお約束】
お子さんが嫌がる強引な治療はしません。
また、「治す」だけではなく「歯を守る」ための
処置にも真剣に取り組んでいます。
☑虫歯リスクが分かる「唾液検査」
☑楽しく学べる「歯磨き指導(TBI)」
☑汚れが溜まりにくくなる「シーラント填塞(てんそく)」
☑歯を強くする「フッ素塗布」
【当院からのお約束】
お子さんが嫌がる強引な治療はしません。
また、「治す」だけではなく「歯を守る」ための
処置にも真剣に取り組んでいます。
☑虫歯リスクが分かる「唾液検査」
☑楽しく学べる「歯磨き指導(TBI)」
☑汚れが溜まりにくくなる「シーラント填塞(てんそく)」
☑歯を強くする「フッ素塗布」
歯科治療が苦手な人の中には、子供の頃のネガティブな記憶が残っているというケースが少なからずあります。
大人になっても歯医者に苦手意識を持たないよう、特にお子さんへの治療には気を配る必要があると当院では考えています。
当院では、お子さんが生涯にわたってお口の健康を守れるよう、以下のことに取り組んでいます。
歯科医院に掛かるのが初めてのお子さんは、特に「歯医者」という存在そのものが怖く感じやすいです。
そうでなくても、見知らぬ大人がいきなり口の中に手を入れてきたら、誰でも恐ろしく感じることでしょう。
ですから、当院では緊急時を除いて、すぐに治療を行うことはしません。
歯科医院の雰囲気に慣れてもらい、器具への恐怖心を薄れさせるために、まずは診療台に座ってもらうところから始めます。
また、器具に触れてもらうことで、安全であることを確認してもらい、お子さんも私たちを信頼・納得したうえで治療を始めるのです。
当院にはキッズスペースがありますので、治療前後はそこでリラックスした時間を過ごしてもらえます。
治療を頑張ったお子さんには、ささやかなプレゼントがあります。プレゼントを楽しみにして、進んで来院されるお子さんもいらっしゃいます。
治療中にアニメを見てもらうこともできます。お子さんの不安感や恐怖心をより取り除いて、スムーズに診療を行います。
麻酔のための注射針が刺さるのも痛く感じる人は少なくありません。大人よりも痛みに敏感なお子さんであれば、なおさらです。当院では、麻酔注射前に表面麻酔を施すことで、注射針の痛みをより低減することができます。
針は細いほど痛みが小さく済みます。
当院では、最も細いタイプの針の1つを使用し、痛みを最小限に抑えています。
麻酔液を勢いよく注入すると、痛みを強く感じやすくなります。
当院で利用している電動麻酔注射器は、コンピュータ制御によって人体に負荷の小さい圧力・注入速度での麻酔注射が可能です。
麻酔をかけていても、歯を削る際に生じる振動は感じることがあります。また、歯を削る際に生じるドリル音は、耳に響いてかなり不快に感じやすいものです。
当院で用いている歯を削るための道具の「コントラ」は、通常のものの5倍速でドリルが回転し、振動を抑えつつ、不快な音も低減できるものです。
これによって、振動・音の両面からも、治療中の苦痛を最小限に抑えることができます。
「乳歯は生え変わるから、虫歯になったら抜いてもいい」というものではありません。永久歯をしっかり生やすためにも、乳歯は大切に守っていく必要があります。
当院では乳歯であっても抜歯リスクを最低限に抑えるために、以下のような器具を使用して、虫歯の削り過ぎを防いでいます。
ダイアグノデントは、赤色レーザーを利用して虫歯かどうかを数値的に判断することが可能です。
従来では見つけにくかった小さな虫歯を早期に発見できるなどのメリットもあります。
う蝕検知液は、虫歯になっている部分を赤く染色してくれる液体です。
右の写真のように、はっきりと赤く染まるため、赤くなっている部分だけ削り取るだけで虫歯になっている箇所を取り除けます。
健康な部分まで削り落してしまうリスクが減るメリットがあります。
歯科治療には、繊細な診断・操作が求められます。お口の中は狭く、さらに歯の表面に出来た病巣をチェックすることを考えると、肉眼では限界があるのです。
そこで活用するのが、高倍率ルーペです。何倍も視野を拡大できるため、精密な治療が可能になります。
虫歯が進行した場合、これ以上の痛みを抑えるために神経を取り除いて被せ物をする、根管治療というものを行う必要がありました。
しかし、神経を取り除く治療を行うと歯の寿命が極端に短くなりやすいという問題があります。
当院では、「ドックスベストセメント」という治療材を利用することで、神経を取り除かなくともいい治療を目指しています。
ドックスベストセメントはアメリカで開発された素材で、虫歯の原因となっている菌を殺菌消毒します。そのため、歯をほとんど削らずに、神経を残したままの治療が可能になるのです。
これによって、歯を削る量を最小限に留め、神経を残せる可能性が高まります。
大人になると、強力なワイヤーを使って力づくで歯列を移動していくことになりますが、成長途中である子供であれば、弱い力で簡単に矯正ができるため、小さい頃からの矯正をお勧めしています。
当院で行っている小児矯正の詳細については、子供の歯並び矯正をご参照ください。
虫歯予防をゼロ歳から取り組む、と言うと、あまりに早過ぎるように感じるかもしれません。
しかし、虫歯予防に「早過ぎる」ということはないのです。
生まれてきたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯の原因となる菌はいません。口移しで食べ物をあげるなどの過程で、親や周りの大人から、虫歯菌をもらってきてしまうのです。
この感染時期は、だいたい生後19~31ヶ月が多いと言われています。
しかし、口内細菌はまったくいなければいいというものではなく、健康を守るために必要な菌も少なからずいます。そこで重要になるのが、菌のコントロールと、口内細菌のバランスです。3歳頃までに口内環境を整えてあげると、その後も虫歯になりにくくなります。
当院では、虫歯を防ぐための予防歯科を行う環境が整っています。
しかし、私たちの力だけでは、虫歯を完全に防ぐことはできません。日頃のブラッシングなどは、親御さんのご協力が不可欠です。
乳歯は永久歯を適切な位置に誘導するという役割も持っており、「虫歯になっても問題ない歯」「抜けてもいい歯」というものではありません。お子さんの健康と成長のためにも、口腔衛生を一緒に考えていきましょう。
お子さんの年齢によって、取り組みたい内容は異なります。当院ではお子さんの年齢に合わせて適切な取組みを行います。
下の歯(2本)が生え始める頃 | 生後6~9ヶ月 | 離乳食のアドバイス |
---|---|---|
上下の前歯(2~4本ずつ程度)が生える頃 | 生後11ヶ月~1歳頃 | フッ素塗布 離乳食のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
奥歯が生える頃 | 1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 | フッ素塗布 離乳食のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
すべての乳歯が生えそろう頃 | 2歳6ヶ月頃 | 歯並びチェック フッ素塗布 食事のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
お子さんが自分から歯磨きできるように指導します。
虫歯が発生しやすいのは次の3ヶ所です。
① 歯と歯の間
② 歯と歯茎の境目
③ 歯の溝
そのうちTBI(歯磨き指導)では①と②を磨けるようになるブラッシング方法を、楽しみながら身に付けられます。
歯の溝は汚れが溜まりやすく、かつ正しいブラッシングをしなければ汚れが落ちにくい場所でもあります。
そこで、歯の溝にプラスチック素材(レジン)を詰めることで、汚れが溜まらないようにすることができます。
これがシーラント填塞です。
乳歯から永久歯に生え変わったタイミングで治療すると効果的です。
「フッ素」とは、歯質を強化する性質を持った物質です。
乳歯や生え変わったばかりの永久歯は非常に弱いのですが、フッ素塗布によって歯質を強化することができます。
定期的にフッ素塗布を行い、虫歯に負けない丈夫な歯を作りましょう!!
当院では定期的なメンテナンスにお越しのお子さんには無料でフッ素塗布を実施しております。
歯科医は、お口の健康を守る専門家です。
お口は、呼吸と摂食に使われる大事な器官であり、健康な生活を支える重要な場所であると考えています。
ですから、私たちは「食べること」にもかかわり、患者さんの総合的な健康を支援したいのです。
具体的には、お子さんの生活習慣、食の好みなどをお伺いしたうえで、どのような食事がいいか、どのような栄養素が不足しているかなどを検討・ご提案していきます。また、離乳食のタイミングや内容についてのご相談もお受けしています。お子さんの食に関するご質問を、ぜひ聞かせてください。
小さい子供は転倒しやすく、反射的に手で頭を防げないこともよくあります。その結果、前歯を強打してしまうことも少なくありません。
目に見える大きなトラブルになっていないと、周りの大人には気付けないこともあるのですが、実は重傷になっているケースもあるのです。
以下のような場合は、念のため歯科医院の受診をお勧めいたします。
・歯が折れている
・歯がグラ付いている
・歯が曲がったり傾いたりする
・歯が抜ける
・ぶつけた歯が変色する
こうした状態を放置しておくと、後に生えてくる永久歯に大きな悪影響を与えかねません。
マタニティ歯科は、妊婦さん向けの治療プログラムです。以下のようなポイントがあります。
妊娠中に行う医療行為は、麻酔やレントゲン機器などの使用が難しいケースが多くあります。そのため、治療が必要になった場合は、お腹の赤ちゃんに負担のかかりにくい時期・方法を選んで治療を行います。
また、お腹が大きくなってきた妊婦さんには、無理のない体勢で治療を受けていただけるよう配慮します。
必要に応じて、産婦人科医とも連携を図ります。
小児歯科も対応している当院では、産後に治療を受けたいお母さんのサポート体制も整っています。
お子さんと一緒に、健康な歯を目指しませんか?
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。